子供(幼児)の副鼻腔炎

スポンサード リンク

子供の副鼻腔炎の症状と特徴

 
子供の副鼻腔炎の症状

子供の副鼻腔炎

  • 鼻水
  • 鼻詰り
  • 湿性咳嗽
  • いびき
  • 情緒不安定(イライラ)
  • 微熱

 

子どもは自分の症状をうまく伝えることができません。頭が痛くても言葉で伝えれず、不機嫌な態度で示します。その様子を見て気付いてあげましょう。早く気付いてあげる事が慢性化(蓄膿症)の予防につながります。

 

風邪やアレルギー鼻炎の後は要注意!

「子供の風邪がなかなか治らない」「うちの子はよく風邪をひく」「熱もなく元気なのに、鼻風邪だけ続いている」こういった症状は副鼻腔炎の可能性があります。

 

風邪やアレルギーによる鼻炎に引き続いて起きるのが副鼻腔炎です。鼻炎症状が長引いているようであれば副鼻腔炎を疑いましょう。

 

副鼻腔炎はかかりやすく、治りやすい?

子供の鼻腔や副鼻腔は未発達のため交通がよく、原因菌が侵入しやすいことから炎症副鼻腔炎になりやすいそうすが、交通がいいことで治りやすいのも特徴です。

 
スポンサード リンク

子供の副鼻腔炎を見抜くポイント

 
湿性咳嗽(しっせいがいそう)

眠る時は体を横にして寝ますが、横になると鼻水が喉の方へ流れていきやすく、その刺激によって「ごほっごほ」と痰が絡むような咳をします。湿性咳嗽は日中より就寝時(寝入り頃)や起床時に多く、小児の副鼻腔炎を判断する大きな目安になります。

 

黄色い鼻水

蓄膿症の子供

風邪やアレルギーの鼻水は透明でサラサラしていますが、副鼻腔炎に移行すると膿を含んだ黄色く粘着性のある鼻水に変わっていきます。

 

「鼻水が止まったかな?」と思い安心していたら、鼻の中にびっしり黄色い鼻水が詰まってたなんてこともありますので、小さいお子さんは注意が必要です。

 

注意深く様子をみましょう。

風邪をひいて数日後、熱も下がり元気になったけど、鼻風邪だけ中々治らない。まぁ、元気だし大丈夫だろう・・と放っておくことで副鼻腔炎になっていたケースが多いです。「ずず~っ」と鼻をすすったり、口呼吸になっていたりと気づくポイントはたくさんあるので、見逃さないようにしましょう。

 

子供の副鼻腔炎(蓄膿症)の治療

 
耳鼻科での子どもに対する副鼻腔炎治療法

子供の副鼻腔は成長途中ですので、年齢と状況を踏まえた治療になります。蓄膿症の原因部位である副鼻腔は、年齢が進むにつれてどんどん大きくなり、10歳ぐらいで成人の副鼻腔に近づきます。成長の過程で自然に蓄膿症が治るケースもあり、よほどの重症度でもない限り、手術することはありません。

 

子供の副鼻腔炎の治療は、ネブライザーや鼻洗浄などの局所療法と、マクロライド系抗生剤を使用した薬物療法の二つの治療(保存療法)を続けていきます。アレルギーがある場合はアレルゲンを特定し、アレルギーに対する治療も同時並行で続けていきます。

 

鼻をかむ事が大事

蓄膿症幼児

鼻水には、炎症に際して増加することで異物などを排除するという生理的な役割があります。鼻水をかんだり、吸引具を使用したり、鼻洗浄を行なうことは細菌などを除去し減量するということからも理にかなった処置です。

 

鼻腔内の掃除は治療や予防につながりますので、正しい鼻のかみ方を教えてあげましょう。自分で鼻をかむことができない小さなお子さんは、保護者の方がこまめに掃除してあげましょう。

 

慢性化、合併症予防に早目の治療を

子どもの副鼻腔炎は「かかりやすくて治りやすい」のが特徴ですが、治りやすいからといって放置してはいけません。長引かせると腫れている粘膜から鼻茸(鼻ポリープ)ができ、慢性化の原因となります。

 

成人に比べ、小児の「結膜、鼻涙管、鼻腔、耳管、中耳」の領域は高確率で合併症を起こしやすいことから、異常を感じたら早めに診察を受けさせましょう。

 

子供の副鼻腔炎まとめ
  • 長引く鼻炎症状は要注意
  • 副鼻腔炎にかかりやすく治りやすい
  • 喘息や中耳炎の合併が多い
  • 鼻をかませて、鼻腔内をきれいに保つ
  • 治療の第一選択は保存療法(薬物療法、局所療法)
  • 副鼻腔が形成される途中なので、外科的手術は行われない

 

蓄膿症が治った子供

鼻は空気の通り道としての機能の他に、吸気の加湿・加温、微生物や有害物質の除去などの防御機能、においを感知するための嗅覚、音の共鳴など様々です。

 

副鼻腔炎によってこれら機能が正常に働かず、睡眠障害や易疲労性、成長の遅延、かぜの易罹患性など、QOL(人生の内容の質や社会的にみた生活の質)を低下させます。

 

早目に気付き、慢性化させないようしっかり治してあげましょう

 

なた豆茶で鼻詰まり良くなった娘

 

管理人の娘(8歳)は、花粉からくるアレルギー性鼻炎から副鼻腔炎を発症しました。鼻呼吸ができず、夜間に咳が続き、中々寝つけない娘をみると心苦しくなります。

 

副鼻腔炎と診断されたことがきっかけで、何か薬以外で効果があるものはないかと探していたら大学の応用薬理シンポジウムの記事をみつけました。

 

山梨大学の「応用薬理シンポジウム」でなたまめ茶検証した結果、鼻閉・鼻漏・鼻詰まりに有意な改善が認められ、血液中のIgE抗体値についても有意な減少が認められたそうです。「なたまめ茶」の摂取は通年性アレルギー症状に有効であり、長期的に飲用しても問題ない事が確認されています。

http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~yshinozaki/Oyoyakuriprogram.pdf

応用薬理シンポジウム/54Pに記載

 

娘の苦しそうな症状が少しでも楽になればと食後になた豆茶を飲ませた続けてみたら、効果があったのか鼻呼吸が楽になったみたいです。個人差はあるかもしれませんが、鼻詰まりの症状を少しでもやわらげるのに利用してみてはいかがでしょうか。

 

なた豆の効果・効能の詳細ページへ

 
スポンサード リンク
page top