急性副鼻腔炎(きゅうせいふくびくうえん)

スポンサード リンク

急性副鼻腔炎とは?

 
急激に発症した副鼻腔の感染症です

急性副鼻腔炎とは、副鼻腔内に炎症が生じる病気です。炎症によって副鼻腔内で膿が作られるため、鼻水の一部、または多くに粘着質の黄色い膿が確認できます。

 

蓄膿症(慢性副鼻腔炎)の原因となる疾患ですので、治し切る事が大事です。

 

急性副鼻腔炎の原因は?

ウイルス感染による風邪から、急性鼻炎や急性上気道炎の症状に続いて発症します。

ウイルス感染→風邪→急性鼻炎→急性副鼻腔炎

「風邪をひいて、一週間程で熱やだるさが無くなったのですが、「鼻かぜ」だけは続いてます。その数日後に突然、頭痛や顔面痛、歯の痛みが現れはじめました。」・・というのが一般的です。

 

風邪以外にもアレルギー性鼻炎、むし歯や気圧差、カビ(真菌)が原因になりえます。特にアレルギー性鼻炎や鼻中隔彎曲症をお持ちの方が風邪をひくと発症しやすいそうです。

 

急性副鼻腔炎の症状や特徴

 

急性副鼻腔炎の症状一覧

  • 膿性の鼻漏(黄色い鼻水)
  • 後鼻漏(鼻水が喉の方へ流れる)
  • 鼻閉(鼻詰まり)
  • 頭痛
  • 顔面痛(成人の多い)
  • 発熱
  • 咳嗽(子供に多い)
  • 耳痛
基本的な症状は?

鼻詰まり、黄色い鼻水、頭痛です。症状が悪化すると、前頭部痛や頬部痛などの痛みを伴います。顔面痛は成人に多く、湿性咳嗽(湿った咳)は子供に多いのが特徴です。

 

また、炎症が嗅覚を感じる部分に進むと、においがわからない症状(嗅覚障害)になることもあります。

 

 

激しい頭痛・顔面痛の症状も

急性副鼻腔炎の頭痛

まれに、激しい顔面痛が生じる事があります。目も開けられず、その場にうずくまってしまう程の痛みです。

 

副鼻腔内部に溜まった膿と、外との気圧の差が痛みを引き起こします。蓄膿症の方が飛行機の着陸時に、頭や顔面が痛くなるのもそのためです。

 

また、炎症が脳や目に進むことが稀にあります。脳に進んだ場合強い頭痛や意識障害、目に進んだ場合はまぶたが腫れたり視力低下、最悪の場合失明する恐れもあるそうです。

 

発熱(38.5℃以上)の持続、顔面腫脹・発赤がみられる場合は、合併症の可能性があります。その場合耳鼻科ではなく、総合病院で診てもらいましょう。

 

 

小児の場合、不機嫌な態度・鼻漏・湿性咳嗽で判断しましょう。
子どもの副鼻腔炎詳細ページへ

 

急性副鼻腔炎の治療と対策

 
急性副鼻腔炎の治療

軽度の症状(水様性・粘性鼻漏、鼻閉、後鼻漏など)の場合は、ウイルス性のため抗菌薬を必要としない場合が多いです。

 

中等度以上の症状(膿性の鼻漏や鼻閉、顔面痛や前頭部痛、発熱、咳)の場合、抗菌薬が必要となります。ペニシリン系抗菌薬、セフェム系抗菌薬を使用し、改善しない場合や重症の場合にはニューキノロン系抗菌薬も使用されます。

 

副鼻腔炎の頭痛や顔面痛は、市販の鎮痛剤ではほとんど効きません。鼻の中に溜まった膿を取り除き、鼻汁を調べた上で適正な抗菌薬を使用すれば、ほとんど場合すぐに治ります。

 

炎症が上顎洞に確認された場合は上顎洞穿刺洗浄をおこなうとすぐに痛みがひくそうですが、処置できる医師が少なくなっているそうです。

 

「放っとけばそのうち治るだろう」と思まず、黄色い鼻水が続くようであれば診察しましょう。急性副鼻腔炎と診断されたら慢性化させないようにしっかり治しましょう。

 

家庭内治療法の一覧ページへ

 

副鼻腔炎の対策

急性鼻副鼻腔炎の多くはウイルス性感染症(風邪)からです。

 

風邪、インフルエンザは乾燥する時期(11月~3月)に多いことから、急性副鼻腔炎も同じ時期に多く発症します。風邪の予防は副鼻腔炎の予防につながります。

 

副鼻腔炎に限らず、どの病気も体の免疫が弱まることから始まります。疲れた時は十分な休息と睡眠でゆっくり休み、体の抵抗力を高めるようにしましょう。疲れやストレスを溜めないことが大事です。

 

 

風邪やアレルギー性鼻炎が多くの契機ですが、人によって副鼻腔炎になりやすい体質(アレルギー)や鼻の形(鼻中隔彎曲症、鼻茸)が存在します。

 

診察する際に医師に、副鼻腔炎になった原因を詳しく聞きましょう。原因がわかれば慢性化させないように対策もできます。

 
スポンサード リンク
page top